論文備忘録

学士未満の学生が訓練のために気になった論文をメモしたり、読んだり、それについてコメントしてみたりするサイトです。論文ジャンルは情報系、放射線系を中心に色々になると思います。 内容の解釈や考察が間違っている可能性が多分にあります。

Concentrations of Radiocesium in Local Foods Collected in Kawauchi Village after the Accident at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station

http://www.nature.com/articles/srep28470

 

福島県川内村の農作物に残留している放射性セシウムの濃度に関する調査。川内村福島第一原発から30km以内に位置しており、非常に近い。

 

 調査の結果、放射性セシウムの基準値(100 Bq/kg)を超える野菜は4080のサンプルの内5つ (0.1%)、食用の野生の植物及びきのこ類1986の内652(32.8%) 、果物647の内8つ (1.2%)となった。

 

 この結果より、これらの食品を摂取した際の内部被曝の危険性は、一般的な被爆上限値よりも低いことが分かった。しかし、潜在的な被曝リスクは依然として残っており、該当地域の食品のセシウム濃度の傾向を明らかにするために、長期に渡る包括的な追跡調査が行われるべきである。

 

 食品の測定は、サンプルとなる食品約1kgをアクリル樹脂製の容器に詰め、NaIシンチレーション検出器を用いて行う。厚生労働省による調査では、ゲルマニウム検出器もしくは同様にNaIシンチレーション検出器を用いるとのこと。

 

 やはり2011年の事故以降、年々残留セシウム濃度は低下しているとのこと。

 

 100Bq/kgという基準値について少し調べてみたものの、これを多少超えたとしてどうこうなるという数値では全く無いように感じた(やさしおとかの方がよっぽど放射能は高い)。

 きのこ類や山菜の類は野菜や果物と比べて基準値超えのものが多い様に感じるが、どうしても野生のものなので管理が難しい。また、福島県外の道の駅で売られているきのこ類や山菜の類でも、実際に測ってみると基準値を超えていることもままあるらしい。